2025年
第23回大会
出場チーム紹介

北海道ブロック代表
西胆振BBC

西胆振BBCは、地元中学5校の3年生17名で活動を行ってきました。
2015年にチームを設立し、初めて全国大会に出場したのが2019年です。
そこから4年後の2023年に2回目の全国出場を果たし、今回が3回目の出場となります。
2度目の全国大会では初戦を突破することができなかったため、今年こそは初戦突破を目指したいと考えております。
全国という素晴らしい舞台で野球ができることに感謝し、チームスローガン「仲間を信じて全力で戦う」を実現できればと思っています。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1長橋 奏人右右
2佐藤 叶琉右右
3梅村 純芽右右
4三浦 愛生右右
5松本 羚右右
6八木沼 奏多右右
7橋本 蓮右右
8甲野 佑篤左左
9山本 悠斗右右
10梅田 蒼斗右右
11藤原 丈弥左左
12石崎 良芽右右
14丹甫 詠真右右
17松尾 莉玖右右
18三橋 虎冴右右
19口屋 瑠紀右右
20高橋 優真(主将)左左

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長飯尾 敦司
30監督田中 直樹
29コーチ下田 隆
28コーチ松本 博
マネージャー梅村 睦

東北第1ブロック代表
あぶくまベースボールクラブ

あぶくまベースボールクラブは、野球を通じて挑戦する力、仲間との絆、そして最後まで諦めない強い心を育んでいます。
日々の厳しい練習を仲間と共に乗り越え、技術だけでなく礼儀や感謝の気持ちを大切にしながら成長してきました。
宮城県スポ少大会で悲願の2連覇を達成し、続く東北大会では初出場ながら見事初優勝。
数々の経験を糧に、全国大会では宮城県代表として誇りを胸に全力で挑み、「あぶくま」の名を全国に刻み、支えてくださる地域の皆さまへ感謝と感動を届けます。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1大沼 泰河右 右
2佐々木 琥太郎右 右
3齋藤 悠心右 右
4富倉 陵空右 左
5小田原 煌羅右 右
6平間 翔大右 右
7大宮 琢斗右 左
9大沼 昊雅右 右
10森 舞祐(主将)右 右
12佐藤 莉心右 右
14小原 翔右 左
15我妻 奏右 左
18佐藤 涼成右 左
19大宮 煌生右 左
20今野 友貴右 左
21金井 蒼士郎右 右
0大沼 晨起右 右

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長小田原 竜一
30監督森 秀典
29コーチ佐々木 剛志
28コーチ森 秀幸
マネージャー我妻 徹

東北第2ブロック代表
オール気仙

私たちオール気仙は、岩手県沿岸南部に位置する気仙地区全体から選抜された選手で構成しています。
野球への取り組み姿勢や技術・体力はもちろんのこと、学習や生活においても各学校で他の模範となるよう頑張っています。
これまでに県内外のさまざまなチームと対戦し、交流する中で、技術面・精神面ともに成長することができました。
東北の代表として、本大会でも一人ひとりの持ち味を出し切り、選手・保護者・スタッフが一丸となって一戦必勝で戦います。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1髙 楓羽冬(主将)右 左
2千葉 大輝右 左
3皆川 宙輝右 右
4東 龍翔右 右
5佐々木 大翔右 右
6田村 悠真右 左
7須賀 隆翔右 右
8戸羽 将誠右 右
9葉澤 洸介右 右
11山口 大将左 左
12道又 庵右 右
15鈴木 詠介右 右
16鈴木 陽翔右 右
17佐々木 彪雅右 右
21前田 航一朗右 右

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長佐々木 広一
30監督亘理 俊太
29コーチ鈴木 賢太
28コーチ村上 拓三
マネージャー

関東第1ブロック代表
オール東東京

今年のオール東東京は、相手を重んじる気持ちを強く持った明るいチームです。
自分たちがオール東東京の一員であることに誇りを持ち、女子マネージャー含めかけがえのないチームメンバー同士尊重し合い、支えてくださる方々、応援してくださる方々、サポートいただくすべての方々への感謝の気持ちを忘れずに、一瞬一瞬のプレーに意思を持って常に全力で取り組み、悲願の全国制覇を目指します。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1石澤 真生右 左
2梅田 悠之介右 右
3大野 陽向右 右
4小野 凌太朗右 右
5木下 航汰右 左
6多田 出雲右 右
7富田 悠生右 左
8古川 千真右 左
9山内 航右 右
10古川 稲生(主将)右 右
11飯野 雄大左 左
12大野 陽翔右 右
13大野 佑太右 右
14大橋 叡刀左 左
15塩﨑 翔太郎右 右
16柴田 龍朋右 左
17中村 蒼一郎右 右
18石川 航也右 右
19橘内 凰太右 右
20佐川 大輝右 左

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長松本 正裕
30監督西村 貴
29コーチ小倉 久典
28コーチ池田 大介
マネージャー横川 美央

関東第2ブロック代表
群馬ダイヤモンドペガサスJr

BCリーグ「群馬ダイヤモンドペガサス」の協力のもと、群馬県中体連軟式野球部に所属する県内各地の有力選手を選抜し、第8期ダイヤモンドペガサスJr.を結成しました。
練習・各都県との練習試合を通し、チームとしてのレベルアップを図ってきました。
その成果が実を結び、関東予選を苦しみながらも突破することができました。
選手・保護者・スタッフの総力を結集し、関東予選で見せた、ここ一番の集中力を、今大会でも発揮したいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1白石 悠斗右 右
2小山 慶人右 右
3桒原 陽太左 左
4鈴木 大和右 左
5井澤 虎太朗右 左
6荒木 悠成右 左
7川田 龍翼右 右
8柴田 旺志朗右 右
9関 泰我右 右
10根岸 駿(主将)右 左
11神戸 智希右 右
12戸塚 翔太右 右
13髙橋 光月右 右
14高柳 裕鳳右 右
15八木原 幸希右 右
16篠塚 煌晟右 右
17高栁 歩睦右 左
18大本 桔平右 右
19金井 恵晋左 左
20吉澤 由翔右 左

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長鈴木 篤生
30監督高熊 裕
29コーチ島田 智哉
28コーチ町田 大将
マネージャー中村 哲次郎

関東第3ブロック代表
神奈川K-CLUB

神奈川K-CLUB(神奈川KB野球連盟選抜チーム)は、2016年より『関東近県大会(千葉県)』出場に向けて有志により発足。
その後、「ALL神奈川KBで『全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆』日本一!県内の中学生&小学生に軟式野球への夢と希望を与える!!」をミッションに、2019年より選手が集い「神奈川PRIDE」を胸に活動しています。
今回2年ぶり3回目の出場となります。
2023年21回大会では3位となり日本一へのバトンは、我々に託されました!

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1木村 光右 右
2赤岩 諒右 右
3山田 楊右 左
5武藤 倫太郎右 両
6泉田 凌來右 右
7遠藤 大騎右 右
8向井 来琉右 右
9永井 洸成右 左
10奈須 大智(主将)右 右
14近野 凱星右 右
15齊藤 健宏右 右
16松村 宗祐右 右
17仙水 幸人右 右
18西嶋 慎治右 右
21三谷 勇斗右 右
22和田 虎雅右 右

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長飯島 裕章
30監督坂脇 寛人
29コーチ濵部 剛
28コーチ大羽 祥規
マネージャー一倉 康洋

北信越第1ブロック代表
新潟県選抜

日本中学生野球連盟創設者である志太勤様の思いを受け継ぐ、この歴史ある大会に参加できること、新潟県一同心から感謝申し上げます。
今年のチームは「新潟旋風日本一~コシヒカリのように輝いて~」を合言葉に、バッテリーを中心とした守りと日本一のカバーリング、コシヒカリのように粘り強い打撃が特徴です。
今年度からオイシックス新潟アルビレックスBC様よりユニフォームを提供していただくなど、新潟県中学軟式野球界の振興と発展に御協力していただいています。
大会に関わるすべての皆様、そして新潟県選抜に関わってくださる県内の皆様に感謝と感動を届けられるよう、相手を尊重した新潟メソッドの精神を体現し、新潟スタイルで日本一へ挑戦します。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1浅井 隼右 右
2大塩 太馳右 右
3吉越 要右 左
4古川 大登右 右
5井上 慈温右 右
6鈴木 仁右 左
7蓮沼 希一右 右
8島田 季亜右 右
9荻布 拓未左 左
10松岡 遥斗(主将)右 右
11渋谷 純平右 右
12土屋 志道右 左
13近藤 球心右 右
14齋藤 礼旺右 右
15岩野 悠人右 右
16中村 銀治右 右
17小林 一平右 左
18関矢 莉大右 右
19佐藤 光樹右 左
20佐野 莉來斗右 左

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長若林 丈二
30監督杉田 浩
29コーチ小竹 武志
28コーチ笠巻 康也
マネージャー大鷹 智大

北信越第2ブロック代表
上伊那プリポステラス

上伊那は、木曽山脈と赤石山脈にはさまれた美しい伊那谷の一地域です。
13の中学校から選抜された16名で、念願の今大会出場を果たしました。
SBT指導資格を持つ清水監督のもと、最大目的は「自分史上最高の仲間作りと自分創り」最大目標は「都道府県対抗で日本一」スローガンは「GRIT」を胸に「日本一明るく楽しく爽やかにプレーできる野球人」をめざしています。
チーム名「プリポステラス」は「非常識はやがて新常識に」。
新しい野球の常識をつくります。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1間瀬 聡也右 右
2古村 奏右 右
3渡辺 陸叶右 右
4小松 惺那右 右
5丸山 康介右 右
6清水 遼多右 右
7佐藤 大和左 左
8杉田 瑛仁右 右
9唐木 隆旭右 右
10熊谷 怜央(主将)右 左
11下川 空耶右 右
12大木島 大斗右 右
13大槻 拳斗右 右
17秦 快太右 右
18小松 颯太右 左
19原 瞭佑左 左

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長小島 貴弘
30監督清水 慎一
29コーチ坂井 成一
28コーチ小島 貴弘
マネージャー清水 朱理

東海第1ブロック代表
ホワイトベアーズベースボールクラブ

『練習で出来た事しか試合で出来ない、練習がすべて!』を忘れず、練習に取り組んでいます。
周りの方々への感謝を忘れずに、部員全員が自分の役割を果たす全員野球で勝利を目指します。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1増田 壱翔右 右
2松本 尚大右 右
3菊地 隼多左 左
4藤川 桔平右 左
5井野 泰士右 右
6吉田 潤平右 右
7種子田 清仁右 右
8岩﨑 哲尚左 左
9高江洲 宗祐右 左
10荻野 蓮太郎(主将)右 左
12塩瀬 雄大右 右
13伊藤 晴琉左 左
14山本 楓右 右
15竹村 夏輝右 右
16木下 直樹右 左
17才田 惺也右 右
18浅田 怜輝右 右
19山口 湊右 右
20砂川 凛生左 左
23島田 昴右 右

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長池内 重夫
30監督平林 宏
29コーチ鈴木 雅喜
28コーチ三浦 猛
マネージャー倉田 純之介

東海第2ブロック代表
オール岐阜

全県を対象に、優れた心技体を備えたトッププレーヤー20名で構成された選抜チーム、オール岐阜です。
全国一のチームになるために、一人一人が「人間性も技術も全国のトッププレーヤーに」を目標に掲げ、これまで鍛えてきました。
チームの雰囲気は、とても明るく元気です。
どんな苦しい場面でも声を掛け合い、20人で乗り切る力があります。投手陣を中心とした鉄壁のディフェンス力も魅力です。
応援よろしくお願いします。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1服部 愛翔右 右
2服部 煌翔右 右
3栗田 尊宇右 右
4大竹 颯祐右 左
5三浦 悠杜右 右
6森本 圭翔右 右
7福田 皓太右 右
8木原 悠斗右 右
9渡部 翔右 右
10山城 拓史右 右
11井戸 陸翔右 左
12永田 大祐(主将)右 右
13光岡 煌冴右 右
14町田 葵右 右
15山岡 泰史郎右 左
16林 翔太右 左
17旧井 健左 左
18榎本 翔太右 右
19野本 隆太右 左
20髙橋 佳津斗右 右

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長南林 達也
30監督清水 洋一郎
29コーチ藤田 祐嗣
28コーチ佐野 竜
マネージャー高木 永悟

近畿第1ブロック代表
大阪市選抜

私たち大阪市選抜は、「play to win ! act to inspire !(勝つために戦い、人を惹きつける行動をする)」というチームテーマを胸に、勝利を目指しながらも礼儀正しく思いやりを持ち、誰からも愛されるチームを目指して日々の練習や試合に取り組んでいます。
今大会も選手一人ひとりの良さを活かし、チーム一丸となって全力で最後まで諦めない強い気持ちと感謝の気持ちを持って試合に挑めるように頑張ります。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1水野 瑛斗右 右
2川西 蓮都右 右
3渡邉 龍馬右 右
4山﨑 琉月右 右
5山本 緒人右 左
6國吉 智道右 右
7高見澤 有助右 右
8大山 都和右 右
9長谷川 虎太郎右 左
10迫田 亜渡(主将)左 左
11小林 蒼依右 左
12山中 航希右 右
13堂上 新太郎右 右
14泉野 尚希右 右
15山名 颯人右 右
16津島 悠生右 左
21門谷 悠栞右 右

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長岸本 治郎
30監督松藤 康之
29コーチ浅野 嘉仁
28コーチ山下 絢太郎
マネージャー

近畿第2ブロック代表
大和クラブ

奈良県内の中学校から選抜された選手たちによって構成された「大和クラブ」。
普段はライバルとして戦ってきた仲間が一つのチームとなり、機動力を持ち味に高め合いながら成長しています。
個々の能力を生かしつつ、試合を重ねるごとにチームとしての結束も深まりました。
支えてくださるすべての方々への感謝の気持ちを胸に、全国の舞台でも大和クラブらしい熱いプレーを届けます。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1一箭 葵斗右 左
2右田 海斗右 右
3岡田 翔生右 右
4福島 雅玄右 左
5三﨑 一真右 右
6田中 謙多右 右
7守屋 綾人右 右
8椀田 遼雅右 左
9吉田 一輝右 左
10木村 恵瑠(主将)右 左
11辰本 怜音右 右
12岡山 一穂右 右
13大塚 勇翔右 右
14二階堂 颯左 左
15堀山 宗真左 左
16藤井 翔大右 右
17三木 淳平右 右
18大西 愛督右 右
19岩井 暖右 右

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長井上 博教
30監督若松 誠
29コーチ下谷 真之
28コーチ佐藤 政紀
マネージャー山本 伸一

中国ブロック代表
広島市選抜

このチームは、広島市内の中学校からテストによって選抜されて作ったチームです。
チームスタッフもそれに合わせて、中学校の教員で構成しています。
8月より週一回の練習や合宿を通してチーム作りをしてきました。
意識を高め、自主性を上げていくこともしてきました。
広島市の代表として、一つ一つのプレーを丁寧に、積み重ねていくことを大切にしています。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1小森 結心右 左
2辻 慶太郎右 右
3井川 高絆右 右
5東條 健太右 右
6坂根 迅音右 右
7石田 拓己右 右
8田中 隼人右 右
9兼山 誉将右 右
10曽我部 晴(主将)右 右
11渡邉 勇汰右 右
13森脇 耀介右 右
14河野 一徹右 右
15中分 鳳太郎右 左
16信岡 完拓右 右
18宮本 悠正右 右
19上田 晃斗右 右
22菅原 朝陽右 右
23松野 晟右 右
27植木 颯真右 右
32細川 蒼真右 右

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長田中 宏昌
30監督小川 洋一郎
29コーチ町屋 考得
28コーチ横井 広幸
マネージャー松脇 知徳

四国ブロック代表
高知県選抜

昨年度の第22回大会では、高知県勢初の優勝にあと一歩まで迫りながらも、惜しくもその夢を逃した。
その悔しさは、今年の選手たちにも受け継がれ、活動の原動力となっている。
本チームは高知県全域から選手を募り、選抜メンバーで構成。個々の技術力や野球に対する意識は高く、ポテンシャルの面では申し分ない。
一方で、チーム練習の機会が限られているという課題も抱えており、選手一人ひとりが自身の役割を理解し、チームのためにどう動けるかが鍵となる。
四国予選では接戦を重ね、勝利の難しさを痛感する中で、試合ごとに絆が深まり、チーム力も着実に向上した。
昨年の悔しさと予選で得た経験を糧に、チーム一丸となって高知県勢初の悲願達成を目指す。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1澤田 士琉右 右
2白石 凰雅右 左
3酒井 翔右 右
4森光 要右 右
5山本 拓右 右
6田中 慎吾右 左
7久万 凜太郎右 右
8川村 迅右 右
9鈴木 徳斗右 左
10小澤 颯太(主将)右 左
11上野 大河右 右
12谷 宥和右 左
13竹内 煌稀右 右
14浅井 瑛斗右 右
15吉岡 剛士右 右
16芝﨑 翔斗右 右
17美濃部 桜介右 両
18叶原 優翔左 左

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長西村 誠人
30監督市川 才将
29コーチ桐谷 巧
28コーチ河内 智哉
マネージャー河内 智哉

九州沖縄第1ブロック代表
長崎県選抜

伝統の“スピード感のある野球”を継承するとともに、仲間や応援してくださる方々の喜びを力に変える“他喜力”を磨くことをテーマに約2か月間過ごしてきました。
予選では、逆転やサヨナラなど最後まで諦めずに粘り強く戦いました。
今大会でも、先輩方がグラウンド内外で築いてこられた“長崎プライド”を胸に、仲間と応援してくださる方々全員の悲願でもある“二連覇”に向けて、全員野球で粘り強く戦い抜きます。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1石川 央侑右 右
2兼 秀一郎右 両
3栗原 楓典右 右
4里 和眞右 右
5里元 想稀左 左
6柴原 壱成右 右
7田添 陽太右 左
8立山 拓真右 右
9田中 陸斗右 右
10辻 侑正右 右
11當麻 新右 左
12中山 翔志右 右
13西田 凛一朗右 左
14萩原 佳右 右
15廣津 歩右 右
16牧 諒太朗左 右
17松山 逞右 右
18森山 紘丞右 左
19安永 司右 右
20山川 海人(主将)右 右

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長近藤 省二
30監督貞松 孝明
29コーチ村山 秀
28コーチ浦山 大空
マネージャー琴岡 響平

九州沖縄第2ブロック代表
佐賀県選抜

佐賀SSP構想「王座奪還プロジェクト」のもと佐賀県選抜チームは結成されています。
技術、体力、精神力に秀でた選手を選抜し、活動を通して、主体的な人間形成を図り、高校野球界に佐賀県野球界に影響を与えられる選手の育成を目指しています。
今年で第6期を迎え、念願の全国出場を果たしました。
本大会を連覇している九州ブロックを勝ち抜いたプライド、これまでの各種大会での5度の全国優勝のノウハウ、そして「本物のチームワーク」を武器にして、日本一をめざします。

選手一覧

背番号ポジション名前投打
1矢口 蓮右 左
2髙橋 空右 右
3西岡 創介右 右
4井手 聖偲郎右 左
5嘉村 直斗右 左
6小野 大良(主将)右 右
7吉戸 龍夢左 左
8山口 彩陽右 右
9大木 陽斗右 左
10大石 息吹右 右
11橋村 篤紀右 右
12船津 透真右 右
13奥山 功樹右 右
14福岡 悠真右 左
15坂口 隼晟右 左
16池田 翔貴右 右
17一番合戰 瞭雅右 左
18松岡 圭人左 左
19松本 大虎右 右
20橋口 優斗左 左

監督・コーチ

背番号役職名名前
団長福所 隆裕
30監督坂本 渉
29コーチ小林 久
28コーチ田中 紘一郎
マネージャー川口 功

掲載内容は各チームより提出された名簿をもとに作成しているため、実際の登録情報と異なる場合があります。また、一部の氏名に使用されている旧字・特殊文字は、システムの制約上、Web上で正しく表示されない場合があります。


大会応援メッセージ

チーム・選手へエールを届けよう!
応援メッセージを大募集!

奮闘するチームと選手たちへ、あなたからの熱いエールをお寄せください。あなたの声援が選手たちの力となり、一戦一戦を戦い抜く勇気を与えます!

皆様からのメッセージは、中学生野球の頂点を目指し、さらには世界の舞台へと挑む未来の侍ジャパンたちにとって、大きな励みとなります。あなたの声援を、心よりお待ちしております。